R-CHOP療法
悪性リンパ腫で最も代表的な療法。
低悪性度〜中悪性度の悪性リンパ腫の治療によく用いられる方法です。
Rはリツキシマブという抗体医薬を示します。このリツキシマブに「CHOP療法」という化学療法を合わせて行います。
R-CHOPとは、使う薬を英語で表記したときの最初の文字を取った呼び方です。
R … リツキシマブ(商品名「リツキサン」):抗体医薬です。点滴で行います。
C … シクロホスファミド(商品名「エンドキサン」):抗がん剤です。これも点滴。
H … 塩酸ドキソルビシン(アドリアマイシン、商品名「アドリアシン」):抗がん剤です。静脈注射です。
O … 硫酸ビンクリスチン(商品名「オンコビン」):抗がん剤です。静脈注射です。
P … プレドニゾロン(商品名「プレドニン」):ステロイドの飲み薬です。
R-CHOP療法の流れ
CHOP療法の1〜2日前にリツキシマブの点滴を行います。
CHOP療法は3種類の抗がん剤の投与を1日目に行うと共に、1日目から5日目までの5日間ステロイド薬を飲みます。
休薬期間を16日間おき、計21日間で1コース。このコースを何度か繰り返します。
病院によって治療方針が違うので、1コースにかかる期間は21日間ではないかもしれません。
リツキシマブの投与のタイミングも違うと思いますので、参考までに。
下の表は、私がかかっていた病院のR-CHOP療法のスケジュールです。
ステージT・Uは計3コース、ステージV・Wでは6〜8コース行います。
1 コ l ス 目 |
-1〜0日目 | リツキシマブの点滴 |
1日目 | ・シクロホスファミド(抗がん剤)の点滴 ・ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ビンクリスチン(どちらも抗がん剤)の静脈注射 ・プレドニゾロン(ステロイド薬)の服薬 |
|
2日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
3日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
4日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
5日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
6日目 ↓ 21日目 |
休薬期間 10〜14日目で白血球数が下がるため、この期間に白血球の分化を促進する薬を注射する場合があります。 |
|
2 コ l ス 目 |
22日目 | リツキシマブの点滴 |
23日目 | ・シクロホスファミドの点滴 ・ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ビンクリスチンの静脈注射 ・プレドニゾロンの服薬 |
|
24日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
25日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
26日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
27日目 | ・プレドニゾロンの服薬 | |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
使用する薬について
●リツキシマブ(rituximab)
国内製造販売元:全薬工業、発売元:中外製薬(商品名:リツキサン)
マウスとヒトのキメラ型抗CD20モノクロナール抗体。
リツキシマブはCD20陽性のB細胞リンパ腫細胞に反応し、従来の抗がん剤と異なる作用機序
(CDCC、ADCC、アポトーシス)で抗がん効果を発揮します。
<副作用>
抗がん剤に比べて副作用は少ないです。
・急に起こる副作用…血圧の低下、心臓障害、肺障害
・遅れて起こる副作用…発熱、悪寒、だるさ、皮膚のブツブツ、かゆみ、白血球の減少
他にも、B型肝炎ウイルスキャリアの患者で、肝炎が増悪することがあります。
初めての点滴の時には、急な副作用が起こらないかチェックするため、低濃度からスタートします。
問題なければ徐々に濃度を上げていきます。
病院によっては最初だけ入院するところも。
ちなみに私は通院治療でした。